蜂類情報交換BBS › フォーラム › 蜂類情報交換BBS › エゾスジドロバチ♀?
このトピックには6件の返信が含まれ、2人の参加者がいます。9 年、 7 ヶ月前に sigma1920 さんが最後の更新を行いました。
季節外れのネタですが、また名前を教えて頂きたい蜂がいます。
2014年10月下旬・山形県の里山(標高〜650m地点)・未採寸、未採集 山中の建物の外壁の下、コンクリート基礎部分に開いた穴(地上8cm)に見慣れないドロバチがせっせと泥玉を運び込んでいました。 残念ながら泥巣が完成する前に蜂が帰って来なくなってしまいました。 おそらく寿命を迎えたのではないかと思いますが、貯食行動も見れませんでした。 この借坑性の蜂はアジアキタドロバチ♀ですかね?
胸背や腹部の黄紋を頼りに絵合わせしても、完全に一致する種類の蜂が見つかりません。 今のところ候補としてアジアキタドロバチとエゾスジドロバチで迷ってます。 黄紋に個体変異があるのか、それともまた別種の蜂なのですかね?
巣に出入りする飛翔シーンのハイスピード動画です。 巣から飛び立つ際にスローモーションでようやく顔が拝めました。 触角の付け根の間に黄紋があります。
よろしくお願いします。
しぐま様
ご投稿ありがとうございます。 写真のドロバチは、ケブカスジドロバチ♀のようです。 検索キーには記載されていませんでしたが、手元の標本と触角間の黄紋も同じでした。
青蜂@管理人さん いつもお世話になってます。 回答ありがとうございました。 ケブカスジドロバチ Ancistrocerus melanocerus (Dalla Torre, 1894)と名前が分かってすっきりしました。 とても助かりました!
ネット検索すると「ケブカスジドロバチの生態的研究 (IV) 北日本での世代数と営巣場所の選択性について」と題した文献が公開されていて、とても勉強になりました。
岩田久二雄先生の著作(『本能の進化』、『日本蜂類生態図鑑』)で調べると、シノニム(Ancistrocerus densepilosellus Cameron,1911)として載ってました。 ケブカスジドロバチの旧名はミヤマスジドロバチと呼ばれていたようです。 造巣は借坑性ではなく築坑型で鱗翅目の幼虫を狩るそうなので、今度は巣造りや貯食を最後まで見届けたいものです。
前回聞き忘れたのですが、ケブカスジドロバチはどこに注目して毛深いと称しているのでしょうか? パッと見はつるんとしていますけど…。 ご存知でしたら教えて下さい。
しぐま様 ケブカとはいいつつも、資料には体毛に関する記述はなく、じっくり比べてみたことがないのでわかりません。実体顕微鏡などで拡大すると確かに毛深い印象はあります。
参考資料 http://eprints.lib.hokudai.ac.jp/dspace/handle/2115/9855
素朴な疑問に回答頂きましてありがとうございます。 かなり本格的な文献まで紹介して頂いて感謝です。 形態分類学者さんの凄い世界を垣間見れました。 Biologyのところはなんとか理解できるのですけど、肝心のDiagnosisのところは用語がまるで分からず、私にはちょっと歯が立ちませんでした…。 図を見るだけでも参考になりそうなので、少しずつ勉強してみます。
お名前 (必須)
メール (非公開) (必須):
ウェブサイト:
Supported video providers: Dailymotion LiveLeak Megavideo Metacafe Vimeo YouTube Random Example: [video]http://www.liveleak.com/view?i=ca2_1313725546[/video]
This toolbar allows simple click-to-add HTML elements.
For the options that are simple buttons (e.g. bold, italics), one can select text and then click the button to apply the tag around the selected text.
For the options at open panels (e.g. link), open the panel first, add the url to the text box (if link), then hit Apply Link. If it's font sizing or colors, then select the text and click the size you want, e.g., xx-small.
クリックしてメールソフトが起動しない場合は、JavaScriptを有効にするか、お手数ですがアドレスを手入力してください。
リンク先 URL を入力してください
または既存のコンテンツにリンク