Category Archives: ケラトリバチ科/Larridae

Liris festinans japonica (Kohl, 1884) ヒメコオロギバチ本土亜種

Liris festinans japonica

顎を広げると 更にカッコイイですね。(大あご内縁に歯状突起があるとコオロギバチの仲間、ないとケラトリバチの仲間になります。写真でもはっきりと歯状突起がわかりますね。下側の写真では、大あご下縁のえぐれが見えますが、沖縄のキンイロコオロギバチはこれがありません。あとは、ココではおなじみのリュウキュウ・ヒメ・ナミの3種類なので、ヒメコオロギバチとなります。)2006年10月21日採集/撮影者:バグリッチ様


Liris festinans japonica

平地の雑木林で真っ黒ななかなかいい感じのハチを採りました。2006年10月21日採集/撮影者:バグリッチ様


Liris festinans japonica

胸部の点刻等明らかにナミとは異なります。個体数はむしろ、真冬の陽だまりにいた時は、ナミの方が多かったののですが、今(5月)はヒメの方が目に付きます。

・頭、胸部 ヒメ・・・肉眼でわかる小点刻が密布する。ナミ・・・極微細でつや消し状。

・前伸腹節 ヒメ・・・細かい網目状彫刻。ナミ・・・荒い横しわ。

・翅 ヒメ・・・黄色味はほとんど無い。ナミ・・・黄色味がある。

・大きさ(メス) ヒメ・・・7~12mm ナミ・・・12~18mm

撮影者:ヒゲおやじ様


Liris festinans japonica

後から見つけた個体が、巣穴に飛び込むところ。この蜂の場合、巣穴が既存抗であるため、見分けにくいことと、巣穴へのアプローチが大変素早くていきなりスポッと飛び込んでしまいますので、大体こんな写真になります。2006年4月30日 佐賀県大和町/撮影者:ヒゲおやじ様


Liris festinans japonica

一匹を撮影していると、すぐ別の個体も獲物をかかえてかけて来ました。場所は山道の日当たりのいい斜面で、裸地になっています。獲物探しをしている個体も観察されました。2006年4月30日 佐賀県大和町/撮影者:ヒゲおやじ様


Liris festinans japonica

みかん山で、コオロギバチのえさ運びを観察しました。この時期の営巣活動の観察は初めてですが、餌もそれなりに成長したコオロギの幼虫です。2006年4月30日 佐賀県大和町/撮影者:ヒゲおやじ様


Liris deplanatus binghami Tsuneki, 1967 リュウキュウコオロギバチ本土琉球亜種

Liris deplanatus binghami

竹やぶの陽のあたるところで休憩している雌です。成虫態で越冬するのか、次世代が翌年春に羽化するのか、よく分からないところのある蜂ですが、10月下旬に営巣して、自らも越冬するとなると、世代の混同が起きそうで、疑問が有ります。しかし、昨年最も遅く撮影したこの蜂の記録は、12月11日となっています。2006年10月22日 佐賀県佐賀市/撮影者:ヒゲおやじ様


Liris deplanatus binghami

自宅から1kmほどの日当りの良い河原で、忙しなく動き回っては身繕い?をしているのを見ることが出来ました。庭で見ていたときとは違ってけっこう動きが速くて意外でした。2006年5月3日/撮影者:mitue様


Liris deplanatus binghami

干し柿の時期になると他のアブや蜂に混じってこの蜂が目だってやってきて気になっていました。2005年12月12日 静岡県熱海市/撮影者:mitue様


Liris deplanatus binghami

落ち葉の上で日向ぼっこをするリュウキュウコオロギバチ。2005年12月11日 佐賀県大和町/撮影者:ヒゲおやじ様


Liris deplanatus binghami

みかん畑の地面の穴に入ったり、枯れた下草の中にもぐりこんだりしていました。2005年11月26日 佐賀県/撮影者:ヒゲおやじ様


Liris deplanatus binghami

みかん畑のある南向きの山道ですが、黒い小型のコオロギバチは日向ぼっこをして、無目的な動きをしていましたが、リュウキュウは、枯れ草の下などにもぐり込み、活発に活動していました。2005年11月20日 佐賀県/撮影者:ヒゲおやじ様


Liris deplanatus binghami

日光浴をしているこの蜂を見つけました。その後、すぐ近くにあるみかん畑の、枯れて堆積した下草の中を獲物を探して、飛び回るところを発見。明らかに佐賀県では11月にも営巣すると思われます。2005年11月 佐賀県/撮影者:ヒゲおやじ様


Liris deplanatus binghami

獲物の運搬中。2005年10月 佐賀県/撮影者:ヒゲおやじ様


Liris deplanatus binghami

獲物の運搬中。近よって撮影していると、私の方に向かってきます。2度私に登ってきました。高いところから滑空しないと運べないようです。その後、用水路をはさんだ小規模な竹やぶに飛んで行きました。2005年10月 佐賀県/撮影者:ヒゲおやじ様


Liris deplanatus binghami

獲物(クチキコオロギ?)の前肢の根元あたりを、かみほぐしているようです。2005年10月 佐賀県/撮影者:ヒゲおやじ様


Liris deplanatus binghami

クチキコオロギの幼虫をくわえ、木登り中。2005年8月 宮崎県/撮影者:みつき様


Liris deplanatus binghami

寺の敷地内の広場を林と分けたネットのところで、堆積した木や草の落ち葉の下を探索するこの蜂の姿。獲物を探しているようだった。2004年11月 佐賀県富士町/撮影者:ヒゲおやじ様


Liris deplanatus binghami

Liris deplanatus binghami

2004年10月 佐賀県富士町/撮影者:ヒゲおやじ様


Liris aurulenta (Fabricius, 1787) キンイロコオロギバチ

Liris aurulenta

Liris aurulenta

オス。2002年6月 沖縄県知念村/撮影者:管理人


Larra amplipennis (F. Smith, 1873) アカオビケラトリバチ

Larra amplipennis

撮影者:さびきこり様