Liris festinans japonica (Kohl, 1884) ヒメコオロギバチ本土亜種

Liris festinans japonica

顎を広げると 更にカッコイイですね。(大あご内縁に歯状突起があるとコオロギバチの仲間、ないとケラトリバチの仲間になります。写真でもはっきりと歯状突起がわかりますね。下側の写真では、大あご下縁のえぐれが見えますが、沖縄のキンイロコオロギバチはこれがありません。あとは、ココではおなじみのリュウキュウ・ヒメ・ナミの3種類なので、ヒメコオロギバチとなります。)2006年10月21日採集/撮影者:バグリッチ様


Liris festinans japonica

平地の雑木林で真っ黒ななかなかいい感じのハチを採りました。2006年10月21日採集/撮影者:バグリッチ様


Liris festinans japonica

胸部の点刻等明らかにナミとは異なります。個体数はむしろ、真冬の陽だまりにいた時は、ナミの方が多かったののですが、今(5月)はヒメの方が目に付きます。

・頭、胸部 ヒメ・・・肉眼でわかる小点刻が密布する。ナミ・・・極微細でつや消し状。

・前伸腹節 ヒメ・・・細かい網目状彫刻。ナミ・・・荒い横しわ。

・翅 ヒメ・・・黄色味はほとんど無い。ナミ・・・黄色味がある。

・大きさ(メス) ヒメ・・・7~12mm ナミ・・・12~18mm

撮影者:ヒゲおやじ様


Liris festinans japonica

後から見つけた個体が、巣穴に飛び込むところ。この蜂の場合、巣穴が既存抗であるため、見分けにくいことと、巣穴へのアプローチが大変素早くていきなりスポッと飛び込んでしまいますので、大体こんな写真になります。2006年4月30日 佐賀県大和町/撮影者:ヒゲおやじ様


Liris festinans japonica

一匹を撮影していると、すぐ別の個体も獲物をかかえてかけて来ました。場所は山道の日当たりのいい斜面で、裸地になっています。獲物探しをしている個体も観察されました。2006年4月30日 佐賀県大和町/撮影者:ヒゲおやじ様


Liris festinans japonica

みかん山で、コオロギバチのえさ運びを観察しました。この時期の営巣活動の観察は初めてですが、餌もそれなりに成長したコオロギの幼虫です。2006年4月30日 佐賀県大和町/撮影者:ヒゲおやじ様


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください