Tenthredo babai Takeuchi, 1936 ババハバチ
先日、ケナシベニバナヤマシャクヤクを見つけたのですが、そこにずっと取りついていたハチがいました。
このババハバチはこれまでの採集例が少なく、岩手、栃木、東京、神奈川、栃木、山梨、兵庫、福岡及び新潟県佐渡島からそれぞれ少数の記録があるだけのようです。
(参考:Shinohara, A., 2005. Taxonomic changes and new distribution record of four sawfly species of the genus Tenthredo (Hymenoptera, Tenthredinidae) in Japan. Bull. Natn. Sci. Mus., Ser. A, 31(4): 183-189.)
ババハバチの生態についてはほとんどわかっていないようですが、同属のTenthredoの仲間の成虫は、花に集まる昆虫など(ジョウカイボンやハムシ、ゾウムシなどの小甲虫を中心に、同じハバチ類やザトウムシの捕食記録もある)を捕食することが知られており、訪花昆虫を待ち伏せしていた可能性も考えられます。2006年6月/撮影者:不乱 研様
Tenthredo属 の記事一覧
- Tenthredo kiobii Togashi, 1973
- Tenthredo providens Smith, 1874 オオツマグロハバチ
- Tenthredo subolivacea (Takeuchi, 1955) タカネアオハバチ
- Tenthredo zomborii Togashi, 1977 ゾムボリハバチ
ハバチ科/Tenthredinidae の記事一覧
- Aglaostigma amoorensis (Cameron, 1876) バイケイソウハバチ
- Allantus luctifer (Smith, 1874) ハグロハバチ
- Allantus nakabusensis Takeuchi, 1929 サクラセグロハバチ
- Allantus sp. Allantus属の一種
- Apareophora japonica Takeuchi, 1952 シモツケマルハバチ
- Athalia japonica (Klug, 1815) ニホンカブラハバチ
- Cladius pectinicornis (Geoffroy, 1785) クシヒゲハバチ
- Dolerus ephippiatus F. Smith, 1874 オオムネアカハバチ
- Dolerus sp. Dolerus属の一種
- Dolerus subfasciatus Smith, 1874 スギナハバチ
- Lagidina irritans (Smith, 1874) クロムネハバチ
- Lagidina platycerus platycerus (Marlatt, 1898) ヒゲナガハバチ
- Macrophya falsifica Mocsary, 1909 シマクロハバチ
- Nematinus sp. Nematinus属の一種
- Nipponorhynchus bimaculatus Naito, 1973 ヒダクチナガハバチ
- Pachyprotasis okutanii Inomata, 1970 オクタニキモンハバチ
- Pachyprotasis sp. Pachyprotasis属の一種
- Perineura sp. Perineura属の一種
- Phymatocera nipponica Togashi, 1958 ヒゲナガクロハバチ
- Pristiphora sp. Pristiphora属の一種
- Siobla sp. Siobla属の一種
- Taxonus fulvicornis Matsumura, 1912 ツノキクロハバチ
- Tenthredo kiobii Togashi, 1973
- Tenthredo providens Smith, 1874 オオツマグロハバチ
- Tenthredo subolivacea (Takeuchi, 1955) タカネアオハバチ
- Tenthredo zomborii Togashi, 1977 ゾムボリハバチ
- ハバチ科の一種(1) Tenthredinidae gen. sp.
コメントを残す